はてなブログ公式ドキュメントを読み進める

概要

はてなブログを新しく使い始めることにしたので、 はてなブログ公式の使い方講座「はてなブログ アカデミー」とはてなブログヘルプを読み進める。 その中で、気になったところ・メモっておきたいところを本記事に記す。

hatenablog.com

help.hatenablog.com

内容

はてなブログアカデミー

  • ドメイン選択
    • ドメイン(hatenablog.com 部分)は、どれを選んでも差はありません。こだわりがなければ変更しなくても大丈夫です。

  • 今週のお題
    • さあ、何を書こうか……と悩む時間も楽しいものですが、迷ったら「今週のお題」に沿って書いてみるのはいかがでしょうか。「今週のお題」で記事を書くと、以下のようなメリットがあります。はてなブログ公式マガジン週刊はてなブログなどで紹介される可能性があります。豪華プレゼントもある特別お題キャンペーンにエントリーできます。キャンペーンの開催は、週刊はてなブログや記事編集画面でお知らせするので、定期的にチェックしてみてください。

    • 気分転換に毎週取り組んでみても良いかもしれない
  • カスタムURL
    • 編集オプションから、name.hatenablog.com/entry以下のurlを任意の文字列に設定できる
    • カスタムURLを記事の内容に沿った文字列に変更すると、読み手や検索エンジンが記事の内容を読み取りやすくなります。

    • 未設定だと投稿日時になる
  • 基本設定
    • ブログ名やアイコンなどを設定できる
  • デザイン編集画面
    • 公式やユーザーが提供しているデザインテーマを設定できる
    • オリジナルテーマを作ることもできる help.hatenablog.com
    • あるいは「デザインCSS」で追加のCSSを記述することもできる
    • ある程度慣れたら弄ってみたい
  • 検索エンジン最適化(SEO)を行う
  • 収益

はてなブログヘルプ

  • ブログのトップページに常に表示させたい記事を固定する
    • 通常は投稿日時順に記事が表示されるが、ある記事トップを固定することもできる help.hatenablog.com
  • 見出し・目次
    • [:contents]で目次を挿入することができる
    • 記事内の見出しとしてh3~h5を想定しているらしい

      はてなブログでは、記事内の見出しとしてh3からh5を想定しているので、上記のうち###から#####を使用して記事を書くとよいでしょう。 help.hatenablog.com

  • APIはてなブログAtomPub」
  • タグとカテゴリー
    • はてなブログ タグ
      • 記事にタグを設定することで記事をその言葉の「タグページ」に紐づきます
      • タグをつけることで、その言葉に関心を持つ人に見てもらいやすくなります
        • なお、記事内のタグボタンを押すとタグページに遷移するため、ブログの中で記事を整理したりするためには不向きです
    • カテゴリー
      • 記事にカテゴリーを設定することでブログの中で記事を整理することができます
      • カテゴリーは「パンくずリスト」として記事ページに表示することができます
        • なお、各カテゴリーページはブログの中に作成されます
      • カテゴリーをつけることで、記事の整理やブログ内の回遊性を高めることができます help.hatenablog.com
  • はてなブログ個人営利利用ガイドライン help.hatenablog.com
  • ブログのデザインを変更する(カスタマイズ) help.hatenablog.com